40代~50代の女性に多い症状です
                    女性の40歳代は、女性ホルモンの分泌低下に伴い、ほてりやイライラ、のぼせ、不眠など何となくこれまでにない体調の変化を感じることが多くなります。これらの症状に合わせ、排尿障害や性交障害、骨粗鬆症など女性特有の症状や変化が現れてくることがあります。
					更年期とは閉経をはさんで前後10年のことを指します。標準的にはおおよそ45歳~55歳くらいが更年期ということになりますがもちろん個人差があり症状もそれぞれです。
                
こんな場合はご相談ください TROUBLE
- のぼせ
 - 怒りやすく、すぐイライラする
 - 汗をかきやすい
 - 頭痛、めまい、吐き気がよくある
 - 腰や手足が冷えやすい
 - 疲れやすい
 - 寝つきが悪い、または眠りが浅い
 - 肩こり、腰痛がある
 
当院の更年期障害治療について
- 
                
                        
                            プラセンタ療法
                        厚生労働省から認可が下りたプラセンタ療法は、定期的に注射治療を行うことで、幅広い更年期障害などの症状を改善する効果が期待できます。プラセンタ療法は、更年期障害・肝炎のほか、アレルギー疾患・自己免疫疾患の改善・疲労回復・アンチエイジングなどの効果が認められ、様々な治療薬として活用されています。
 
・保険適用になる場合があります・
メルスモン注射を用いた更年期障害治療を受ける患者さんの年齢が45~59歳の女性の場合、保健適用となります。ただし、厚生労働省による認可は、プラセンタ療法における病名を限定しています。なお、該当年齢の女性でも、認可外の病気治療には保健適用外となることがあるのでご注意ください。
                プラセンタ注射の効能
                
            
            - 免疫賦活作用:病気に対する抵抗力を高める
 - 活性酸素除去作用:活性酸素を除去し、老化を防ぐ
 - 強肝・解毒作用:肝臓の働きを強化する
 - 妊婦の乳汁分泌促進作用:妊婦の乳汁分泌を促進する
 - 抗アレルギー作用:アレルギーを抑える
 - 疲労回復作用:疲労の回復を促す
 - 美肌促進作用:しみ、しわ、ニキビを抑え、美白を促す
 
費用について
| 対象 | 保険 | 回数 | 費用 | 
|---|---|---|---|
| 更年期障害をお持ちの 45~59歳までの女性  | 保険適用 | 初回 | 1000円程度 | 
| 2回目以降 | 500円程度 | ||
| 上記以外の方 | 自費 | 1回あたり | 1500円 | 
週2~3回の注射をある程度継続して治療されることをお勧めします。効果については個人差があります。